投稿

《締切ました》WebコンOBOG会(2019年度)

イメージ
第5回目となるWebコンOBOG会(2019年度)が以下の通り行われます。 お友達をお誘いの上、この機会にぜひご参加下さい。 (Webコンに作品提出をした人で高校を卒業した人であれば、入賞に関わらず、参加可能です。 ) ■日時:2019年12月15日(日)18:00-20:00 ■場所:台東区環境ふれあい館7階  (都営浅草線蔵前駅下車徒歩3分ダンデライオンチョコレートの隣です。)   https://goo.gl/maps/sogxL6r3wV83xzfd6 ■内容:  OBOG同士の交流(自己紹介/他チームおよび社会人OBOGとの交流ワーク)  OBOG会の活動紹介、今年度の「ファイナリストプレゼンテーションおよび授賞式」運営スタッフ募集説明等を予定しています。 ■参加費:無料 ■参加申込み <締め切りました> ■参考 ・OBOG会ページ http://webcon.japias.jp/OBOG.html ・OBOGの紹介 http://webcon.japias.jp/page-finalist.html ※お問い合わせは 事務局 までお知らせください。

《更新》提出方法のページを更新しました。

《更新》提出方法のページを更新しました。 作品の提出申請を行い、コンテストサーバーに作品をアップロードするチームは、必ずこのページに目を通すようにして下さい。サイトプロフィールのアップ方法、作品のアップ方法、ドメイン名の登録、作品提出時のチェック事項などが記載されています。 http://webcon.japias.jp/page-submit.html

《開催報告》教員向け ICTを活用した探究学習実践研究・研修会を開催しました

イメージ
8月3日(土)、8月22日(木)の2日間、東京と兵庫の2会場にて、学校の先生方を対象に「 ICTを活用した探究学習実践研究・研修会」を開催しました。 最初に永野和男先生(聖心女子大学 名誉教授)より講演「今後の教育に生かす~探究学習的な考え方」をいただいた後、東京会場では、沼畑早苗先生(お茶の水女子大学附属高等学校 教諭)より、同校の探究学習の取り組みとカリキュラムのお話を伺いました。関西会場では、小林道夫先生(神奈川大学附属高等学校 副校長)より、同校のICT教育の取り組みと実践の成果についてお話を伺いました。 また両校は、全国中学高校Webコンテストの参加常連校であることから、コンテストを探究学習やICT教育にどのように活用し、成果をあげているのか、という具体的な手法もたっぷりとお話いただきました。 お昼から午後にかけては、先生方に画像加工やhtmlとCSSに挑戦していただき、一人1ページずつのWebページ作成、またチームでそれらを一つ(Webサイト)にまとめる方法等を体験いただきました。レポートやポスター、パワーポイント等によるアウトプットからWebに挑戦したいという学校、また探究学習の取り組み方、進め方について模索されている学校など、さまざまな先生方にお越しいただきました。 ご参加いただいた先生方、ありがとうございました。また、次の機会につなげていきたいと思います。

《開催報告》小中学生向けの出張講座「デジタル表現入門 Webプログラミング体験」を行いました。

イメージ
8月18日(日) 世田谷ものづくり学校   で開催された「 KIDS WORK SHOP 2019 」にて、小中学生向けの出張講座「デジタル表現入門 Webプログラミング体験」を行いました。 この日は、イベント会場となっている「ものづくり学校」の紹介をするWebページを作るというお題にチャレンジ。タブレットPCをもって、学校の中を探検したり、初めて触るHTMLに取り組んだりと、あっという間の一日 でした。 参加された小中学生の皆さん、保護者の皆さん、またスタッフとして参加してくれたOBの皆さん、ありがとうございました! みんなで制作したページは こちら からご覧いただけます。

《更新》著作物の利用引用について記載例を追加しました。

著作物の利用引用について記載例を追加しました。 作品に写真や資料、図などを掲載する際、その下(または近く)に、 それが、自分たちのチームで撮影・描画したものなのか、他の人や他の団体のページ等から引用したものなのかがわかるように明記するようにして下さい。自分たちの著作物でない場合、許諾を得る必要があるものも多々あります。確認をしながら掲載するようにして下さい。 http://webcon.japias.jp/page-cite.html

《受付中》夏休みに「教員向け~ICTを活用した探究学習実践 研究・研修会」を開催します

イメージ
学校インターネット教育推進協会は、情報ネットワーク教育活用研究協議会と共催で「教員向け~ICTを活用した探究学習実践研究・研修会」を8月3日(東京)と8月22日(関西)に、それぞれ開催いたします。 「探究学習」は、2020年から正式スタートとなる新しい大学入試においても、その活動の成果がポートフォリオ評価の対象の一つになるなど、学校現場での実施が期待されています。  当セミナーでは、昨年発行した「ICTを活用した探究学習実践ガイド」を教材として、探究学習の実践方法、成果発表の方法、評価の視点などについて解説を行うとともに、全国中学高校Webコンテストの参加校の先生から、事例や成果についてお話を伺います。 また、実際に、グループで一つのWebサイトを作成する手順などについてワークショップ形式での研修を行います。 日時・会場 東京:2019年8月3日(土)10:00~16:30(聖心女子大学 3号館 アクティブラーニング室) 関西:2019年8月22日(木)10:30~16:30(起業プラザひょうご) 対象 ICTを活用した探究学習の指導者・担当者、全国中学高校Webコンテスト参加校のコーチ(教員)、今後のコンテスト参加検討者 定員:各会場20名(先着順) 参加費:無料 内容 1. 講演「ICTを活用した探究学習の奨め」永野 和男(聖心女子大学 名誉教授) ・探究活動はなぜ必要なのか ・どのような学習活動が求められるのか ・ICTをどのように活用するのか ・教員はどのような支援をするとよいのか ・探究学習の評価はどのようにすればいいのか 2. 事例発表(参加校)  コンテスト参加校より事例と成果を伺います。        3. Web作成研修(ワークショップ)     初心者・未経験者である生徒たちが、グループでひとつのWebサイトを作成する     手順、ツールの扱い方や支援の方法などについて、ワークショップ形式での研修を行います。     実際にスマートフォンなどにも対応した、1つのWeb作品を作成します。 持ち物:Web作成の実習がありますので、ノートPC(電源含む)をご持参ください。 参加申込 以下のURLにある「お申込みフォーム」ボタンからお申込み下さい。 http://webcon.japias.jp/c

《受付中》夏休みに「小中学生向けデジタル表現入門」のWSを開催します

イメージ
8月18日(日) IID 世 田谷ものづくり学校   で開催されるイベント「 KIDS WORK SHOP 2019」にて、小中学生向けの出張講座「デジタル表現入門 Webプログラミング体験講座」を行います。Webコンテストの参加にかかわらず、どなたでも参加可能です。 日にち:2019年8月18日(日) 場所: IID世田谷ものづくり学校 対象:小学校4年生以上~中学生、親子参加も可能 定員:各回5名(申込先着順) 時間:各回90分(1回:10:30~12:00/ 2回:13:00~14:30/ 3回:15:00~16:30) 参加費:1,000円(教材込み) 講座概要: タブレットPCで「顔」に見えるものを見つけて撮影し、その素材に画像アプリで絵やコメントを加えてアイデア写真を作ります。HTML+CSSのテンプレートに写真を掲載し、Webページの色や装飾など表現に変更を加えてギャラリーデザインのHTMLを作ります。みんなで発表・共有します。 持ち物:なし(タブレットPCは貸し出しします。) 講座の流れ(予定) ・オリエンテーション:10分 ・写真撮影~コンテンツ作成:40分 ・Webプログラミング:30分 ・発表・共有:10分  ※時間配分は予定です。スキルによって変更する場合があります。  ※制作したWebページは後日閲覧できるようにします。  ※当日の講座の様子をWebサイトやSNSで紹介しますので、ご了承下さい。 参加申込: 以下のURLにアクセスし、世田谷ものづくり学校のHPからお申込み下さい。 https://setagaya-school.net/event/9587