第19回全国中学高校Webコンテストは、最終審査員によるファイナリスト選考会
を行い、下記のURLにある通りファイナリストチームを決定いたしました。
http://webcon.japias.jp/judgeresult/19tqj-judgeresult2.html
ファイナリストチームは、2月18日に東京で開催される「ファイナリストプレゼンテーションおよび授賞式」に参加していただくことになります。
当日は、各チームがプレゼンテーションを行い、それを受けて、最終審査員による最終選考会が行われます。審査結果はその後に開催される授賞式で発表されます。
ファイナリストの各チームには、個別に「ファイナリストプレゼンテーションおよび授賞式」の案内をお送りします。
以上
2017年1月31日火曜日
2017年1月12日木曜日
ファイナリストの発表と ファイナリストプレゼンテーションおよび授賞式について
今後の予定について、以下の通りお知らせします。
■ファイナリストの発表(1月31日予定)
本コンテストのWebサイトで発表するとともに、ファイナリストチームには、「ファイナリストプレゼンテーションおよび授賞式」の案内および出欠票をメールにて送ります。
■ファイナリストプレゼンテーションおよび授賞式(2月18日)
当日は、初めにファイナリスト各チームによる作品のプレゼンテーションおよび最終審査員との質疑応答を行い、最終選考会での審議を経て、最終結果を授賞式にて発表致します。
ファイナリストチームは、ファイナリストプレゼンテーションにて使用するプレゼン資料を作成し、事前に事務局に提出します。下記のガイドラインを読むようにして下さい。
▼ファイナリストプレゼンテーションガイドライン
http://webcon.japias.jp/19tqj/Presen_guide.html
▼ファイナリストプレゼンテーションおよび授賞式
http://webcon.japias.jp/19tqj/Presen.html
▼昨年のプレゼンテーションの様子
※各チームのプレゼンテーション(ビデオとパワーポイント)を閲覧できます。
http://webcon.japias.jp/presen/2016/index.html
なお、参加するファイナリストチームメンバーの旅費、宿泊費につきましては、ルールにも記載してあります通り、参加者側にてご負担いただく形となっております。何卒ご理解、ご協力いただきますようお願い申し上げます。
不明な点、質問などありましたら、事務局までお問い合わせ下さい。
■ファイナリストの発表(1月31日予定)
本コンテストのWebサイトで発表するとともに、ファイナリストチームには、「ファイナリストプレゼンテーションおよび授賞式」の案内および出欠票をメールにて送ります。
■ファイナリストプレゼンテーションおよび授賞式(2月18日)
当日は、初めにファイナリスト各チームによる作品のプレゼンテーションおよび最終審査員との質疑応答を行い、最終選考会での審議を経て、最終結果を授賞式にて発表致します。
ファイナリストチームは、ファイナリストプレゼンテーションにて使用するプレゼン資料を作成し、事前に事務局に提出します。下記のガイドラインを読むようにして下さい。
▼ファイナリストプレゼンテーションガイドライン
http://webcon.japias.jp/19tqj/Presen_guide.html
▼ファイナリストプレゼンテーションおよび授賞式
http://webcon.japias.jp/19tqj/Presen.html
▼昨年のプレゼンテーションの様子
※各チームのプレゼンテーション(ビデオとパワーポイント)を閲覧できます。
http://webcon.japias.jp/presen/2016/index.html
なお、参加するファイナリストチームメンバーの旅費、宿泊費につきましては、ルールにも記載してあります通り、参加者側にてご負担いただく形となっております。何卒ご理解、ご協力いただきますようお願い申し上げます。
不明な点、質問などありましたら、事務局までお問い合わせ下さい。
2017年1月6日金曜日
課題およびベストドメインネーミング賞レポートの提出受付終了
第19回全国中学高校Webコンテストは、以下の課題の提出受付を、本日17時をもって締め切りましたのでお知らせします。
・セミファイナリストの課題
- 作品の改良
- サイトプロフィールの再提出
・ベストドメインネーミング賞の課題(応募する場合のみ)
- レポートの提出
コンテストサーバーでの作品の更新作業につきましては、最終審査結果発表後、再開できるようにします。
なお、ファイナリストの発表は、1月31日を予定しております。
その後のスケジュールについては来週目途にて改めてご連絡します。
・セミファイナリストの課題
- 作品の改良
- サイトプロフィールの再提出
・ベストドメインネーミング賞の課題(応募する場合のみ)
- レポートの提出
コンテストサーバーでの作品の更新作業につきましては、最終審査結果発表後、再開できるようにします。
なお、ファイナリストの発表は、1月31日を予定しております。
その後のスケジュールについては来週目途にて改めてご連絡します。
登録:
投稿 (Atom)