第19回全国中学高校Webコンテスト
参加者の皆さん
参加者の皆さんにおかれましては、提出締切りを目指し、作品制作に励んでいることと思います。
さて、作品提出時にWeb作品とともに提出する「サイトプロフィール記入シート」をダウンロードできる状態にしましたので、ここにお知らせします。
作品の提出に向けて準備を進めるようにしてください。
▼作品の提出方法
http://webcon.japias.jp/19tqj/Entry.html
以上
2016年10月29日土曜日
2016年10月27日木曜日
JPドメイン名登録およびサーバー設定完了のお知らせ
第19回全国中学高校Webコンテスト
参加者の皆さん
10月4日から14日までに申込があったJPドメイン名の登録およびサーバー設定が完了しましたので、ここにお知らせいたします。
登録申込を行ったチームは、下記の方法で登録されたドメイン名を確認するようにしてください。
【確認1】
1. JPRS Whois(下記のURL) にアクセスします。
http://whois.jprs.jp/
2. 検索タイプから「ドメイン名情報(登録者名)」を選び、検索キーワードに
「第19回全国中学高校Webコンテスト チーム190XXX」と入れ、検索ボタンを押します。
・19XXXXには自分たちのチームIDを入れてください。
・「第19回全国中学高校Webコンテスト」と「チーム19XXXX」の間には半角スペースを入れてください。
3. 自分たちのチームの英数字ドメイン名、日本語ドメイン名が表示されますので、確認してください。
(1) 第19回コンテスト参加チームの中で、同じドメイン名を希望したチームについては抽選が行われました。抽選に敗れたチームは第二希望で登録されています。
(2) 事前にWhoisでドメイン名の登録確認ができていないために、第一希望にて登録ができなかったチーム、また不備があり登録できなかったチームがあります。これらのチームについては、追って個別にメールにて、コーチおよびリーダーに連絡をしますので、指示に従ってください。
【確認2】
作品をコンテストサーバーにアップロードした後、以下の方法により、登録されたJPドメイン名がチームのサーバー領域を指しているかどうかを確認するようにして下さい。
1. ブラウザのアドレスバーに、登録された英数字JPドメイン名、日本語JPドメイン名をそれぞれ入力しアクセスします。
http://英数字ドメイン名/
http://日本語ドメイン名/
2. JPドメイン名でアクセスした作品の領域が、自分たちのチームのコンテストサーバーの領域「http://contest.japias.jp/tqj19/チームID/」と同じになっているかどうかを確認して下さい。
以上
参加者の皆さん
10月4日から14日までに申込があったJPドメイン名の登録およびサーバー設定が完了しましたので、ここにお知らせいたします。
登録申込を行ったチームは、下記の方法で登録されたドメイン名を確認するようにしてください。
【確認1】
1. JPRS Whois(下記のURL) にアクセスします。
http://whois.jprs.jp/
2. 検索タイプから「ドメイン名情報(登録者名)」を選び、検索キーワードに
「第19回全国中学高校Webコンテスト チーム190XXX」と入れ、検索ボタンを押します。
・19XXXXには自分たちのチームIDを入れてください。
・「第19回全国中学高校Webコンテスト」と「チーム19XXXX」の間には半角スペースを入れてください。
3. 自分たちのチームの英数字ドメイン名、日本語ドメイン名が表示されますので、確認してください。
(1) 第19回コンテスト参加チームの中で、同じドメイン名を希望したチームについては抽選が行われました。抽選に敗れたチームは第二希望で登録されています。
(2) 事前にWhoisでドメイン名の登録確認ができていないために、第一希望にて登録ができなかったチーム、また不備があり登録できなかったチームがあります。これらのチームについては、追って個別にメールにて、コーチおよびリーダーに連絡をしますので、指示に従ってください。
【確認2】
作品をコンテストサーバーにアップロードした後、以下の方法により、登録されたJPドメイン名がチームのサーバー領域を指しているかどうかを確認するようにして下さい。
1. ブラウザのアドレスバーに、登録された英数字JPドメイン名、日本語JPドメイン名をそれぞれ入力しアクセスします。
http://英数字ドメイン名/
http://日本語ドメイン名/
2. JPドメイン名でアクセスした作品の領域が、自分たちのチームのコンテストサーバーの領域「http://contest.japias.jp/tqj19/チームID/」と同じになっているかどうかを確認して下さい。
以上
2016年10月4日火曜日
JPドメイン名の登録受付の開始
第19回全国中学高校Webコンテスト
参加者の皆さん
本日10月4日よりJPドメイン名の登録受付を開始しましたので、ここにお知らせします。
▼登録受付締切:10月14日(金)18時
※10/14(金)18時を過ぎると登録できなくなりますのでご注意下さい。
登録の流れは以下の通りです。
■1. 事務局より、各チームのコーチおよびリーダーに「JPドメイン名申込登録サイトのお知らせ」という件名のメールを送りましたので確認してください。
【注意】
申込時に、携帯電話のメールアドレスを登録した方で、PCからのメールアドレスを拒否設定にしている生徒は、メールを受け取れません。コーチおよび生徒は、それぞれ連絡を取り合って登録を進めるようにして下さい。
(コーチもメールを受け取れていないという場合は、事務局までメールでお知らせ下さい。)
■2.メールには、各チーム専用のURLが記載されていますので、URLをクリックして下さい。登録用のページが開き、自分たちのチームIDと作品名が表示されますので確認の上、希望するドメイン名を英数字/日本語各3つずつ入力して下さい。
【注意】
入力する前に、必ず、Whois(登録情報検索サービス)で、登録できるドメイン名かどうか(他の人が既に取得していないかどうか)を確認して下さい。確認方法はガイドラインを見るようにして下さい。
▼Whois(ドメイン名登録情報検索サービス)
http://whois.jprs.jp/
▼JPドメイン名の登録と利用について(ガイドライン)
http://webcon.japias.jp/19tqj/Domain.html
▼JPドメイン名の登録と利用について(ガイドラインPDF版)
http://webcon.japias.jp/19tqj/pdf/domain_guide.pdf
▼登録フォーム記入例
http://webcon.japias.jp/19tqj/d-kinyurei.html
以上
参加者の皆さん
本日10月4日よりJPドメイン名の登録受付を開始しましたので、ここにお知らせします。
▼登録受付締切:10月14日(金)18時
※10/14(金)18時を過ぎると登録できなくなりますのでご注意下さい。
登録の流れは以下の通りです。
■1. 事務局より、各チームのコーチおよびリーダーに「JPドメイン名申込登録サイトのお知らせ」という件名のメールを送りましたので確認してください。
【注意】
申込時に、携帯電話のメールアドレスを登録した方で、PCからのメールアドレスを拒否設定にしている生徒は、メールを受け取れません。コーチおよび生徒は、それぞれ連絡を取り合って登録を進めるようにして下さい。
(コーチもメールを受け取れていないという場合は、事務局までメールでお知らせ下さい。)
■2.メールには、各チーム専用のURLが記載されていますので、URLをクリックして下さい。登録用のページが開き、自分たちのチームIDと作品名が表示されますので確認の上、希望するドメイン名を英数字/日本語各3つずつ入力して下さい。
【注意】
入力する前に、必ず、Whois(登録情報検索サービス)で、登録できるドメイン名かどうか(他の人が既に取得していないかどうか)を確認して下さい。確認方法はガイドラインを見るようにして下さい。
▼Whois(ドメイン名登録情報検索サービス)
http://whois.jprs.jp/
▼JPドメイン名の登録と利用について(ガイドライン)
http://webcon.japias.jp/19tqj/Domain.html
▼JPドメイン名の登録と利用について(ガイドラインPDF版)
http://webcon.japias.jp/19tqj/pdf/domain_guide.pdf
▼登録フォーム記入例
http://webcon.japias.jp/19tqj/d-kinyurei.html
以上
登録:
投稿 (Atom)