投稿

ラベル(コンテストサーバー)が付いた投稿を表示しています

第2回オンライン説明会(6/29開催)のアーカイブの一部をご覧いただけます。

イメージ
2回目のオンライン説明会のアーカイブをアップしました!ファイナリスト中高生の生の声、大学生の声など、貴重なインタビューとなっています。初参加の皆さん、これから探究活動を進めていく皆さん、ぜひご覧ください。 第1回目のアーカイブ動画はこちらからご覧いただけます。

第1回オンライン説明会(6/1開催)のアーカイブの一部をご覧いただけます。

イメージ
去る6/1(土)に開催しました第1回オンライン説明会のアーカイブの一部をご覧いただけます!ぜひご覧ください。 第2回目のアーカイブ動画はこちらからご覧いただけます。

第27回コンテスト参加説明会(オンライン)のお知らせ

イメージ
第27回コンテストの参加説明会をオンラインにて開催します。 前回、第26回コンテストのファイナリストの体験談を伺うほか,大学生の皆さん(過去のファイナリスト)に登壇いただき,実際にWebサイト制作をどんなふうに進めていったのか,というお話を伺っていきます。 ぜひご参加下さい。 ◆日時 第1回 2024年6月1日(土)14:00~15:00 第2回 2024年6月29日(土)14:00~15:00 ◆対象: 参加を予定・検討している中高生やコーチ(教員) ルールやガイドラインのポイントを知りたい方 Webサイト制作の流れやプロジェクトの進め方を知りたい方 探究活動をWebページで発信したい生徒や学校 仲間と一緒にWebデザインやWeb開発をやってみたい生徒 など ◆内容 参加方法・ルール説明 過去のファイナリスト(現役中高校生・大学生)による体験談・アドバイス・インタビュー等 質疑応答 などを予定しています。 ◆参加費:無料 ◆詳細・参加申込: http://webcon.japias.jp/event.html

<10/26(水)締切>提出申請を行いましょう!

イメージ
第25回全国中学高校Webコンテスト 参加チームの皆様 本日より、提出申請が始まりました。 各チームのリーダーとコーチ宛に提出申請のためのURLをお送りしてますので、確認下さい。 「提出申請」は「作品提出します!」と宣言するようなものです。 「申請」することで,作品をアップロードするためのサーバー領域を得られます。 10/26(水)17時までに必ず回答してください。 詳しくは 提出方法Step1 をご覧ください。 https://webcon.japias.jp/page-submit.html

各チームに割り当てられるサーバー領域の容量について

第19回全国中学高校Webコンテスト 参加者の皆さん 皆さんにおかれましては、夏休みに入り、作品制作に励んでおられることと思います。 さて、各チームに割り当てられるサーバー領域の容量について以下のように変更をしましたので、お知らせします。 変更前:100MB(メガバイト) 変更後:500MB(メガバイト) ▼サーバーの利用規約  6. サーバー領域の仕様と利用上の注意点 http://webcon.japias.jp/19tqj/server.html#cl-06 ▼ルール  9.) サーバーの使用: http://webcon.japias.jp/19tqj/rules.html#cl-4-9 上記の容量を超えてのファイルのアップロードはできませんのでご注意下さい。 以上