最初に永野和男先生(聖心女子大学 名誉教授)より講演「今後の教育に生かす~探究学習的な考え方」をいただいた後、東京会場では、沼畑早苗先生(お茶の水女子大学附属高等学校 教諭)より、同校の探究学習の取り組みとカリキュラムのお話を伺いました。関西会場では、小林道夫先生(神奈川大学附属高等学校 副校長)より、同校のICT教育の取り組みと実践の成果についてお話を伺いました。
また両校は、全国中学高校Webコンテストの参加常連校であることから、コンテストを探究学習やICT教育にどのように活用し、成果をあげているのか、という具体的な手法もたっぷりとお話いただきました。
お昼から午後にかけては、先生方に画像加工やhtmlとCSSに挑戦していただき、一人1ページずつのWebページ作成、またチームでそれらを一つ(Webサイト)にまとめる方法等を体験いただきました。レポートやポスター、パワーポイント等によるアウトプットからWebに挑戦したいという学校、また探究学習の取り組み方、進め方について模索されている学校など、さまざまな先生方にお越しいただきました。
ご参加いただいた先生方、ありがとうございました。また、次の機会につなげていきたいと思います。