2020年6月30日火曜日

第23回全国中学高校Webコンテストの参加チームの募集を開始しました!

新型コロナウイルス感染拡大の影響により,1か月延期しておりました今年度の参加チームの募集受付を6月30日より開始しました。
今年も、全国各地からのご応募をお待ちしております!

■ICTを活用したアクティブラーニングの決定版!~全国中学高校Webコンテストとは

全国中学高校Webコンテストは、中高生が3~5人でチームを組んでグループで探究活動を行い、その過程と成果をWeb作品に仕上げ発表するコンテストです。

探究活動のテーマは自ら設定できますが、その内容は誰かの役に立つWebサイトとして構成・表現されたコンテンツでなければなりません。伝える立場に立ち、何をどう表現するか、仲間とともに徹底的に考えることが、深い学びをもたらします。

■「Web教材」または「問題解決」の2部門にチームで応募!

作品は、「Web教材」または「問題解決」のいずれかの区分を選択して応募します。「Web教材」は、他の生徒達がそのテーマについて学習できるようになっているもの。「問題解決」は、実際に存在する解決すべき問題を取り上げ、問題点とその解決策、解決に至るまでのプロセス等を資料やデータなどに基づき論理的に提示するもの、となります。

■ファイナリストチームは、来年2月、決勝プレゼンに参加!

中学生の部・高校生の部それぞれにおいて上位10チームがファイナリストに選ばれ、東京で開催される「ファイナリストプレゼンテーション」に参加します。これを受けて最終審査が行われ、授賞式にて結果が発表されます。(※新型コロナウィルスなど感染症など、状況に応じて開催内容や方式を変更する場合があります。)

 ▼募集要項&チラシダウンロード

■「チーム学習のためのHTML入門コース」を7月下旬に開講します!

グループでのWebサイト制作について経験がなく、全く初めてという生徒さんたちが,在宅でも仲間と一緒に学べるe-learning です。このコースの指導者向けのオンライン講習会も受付けております。

 ▼指導者向けオンライン講座 探究学習の指導とWeb発信のすすめ(7月12日開催)

また,中高生向けのオンライン出張講座の依頼も随時受け付ております。

 ▼中高生向け デジタル表現入門「Web制作コース」出張講座




2020年6月19日金曜日

《受付中》指導者向けオンライン講座「探究学習の指導とWeb発信のすすめ~ツールとネットワークを利用して」を開催します

学校インターネット教育推進協会では,指導者向けオンライン講座「探究学習の指導とWeb発信のすすめ~ツールとネットワークを利用して」を7月12日(日)に、オンラインにて開催いたします。

「探究学習」は、2020年から正式スタートとなる新しい大学入試においても、その活動の成果がポートフォリオ評価の対象の一つになるなど、学校現場での実施が期待されています。 

本年度は、休校や分散当校等の影響で、学校での学習活動の時間が限られており、顔をあわせての活動に時間を割きにくい状況になっているかと思います。

当協会では、このような情勢の中であっても、初学者の生徒たちがインターネットを活用し、オンライン上で協調学習が進められるよう、「チーム学習のためのHTML入門コース」を開講いたします。

このコースでは、チーム間のコミュニケーションをはかるため、あるいは、WebやHTMLを理解しやすくするためのツールが提供され、チームメンバーと協力しながらも、自分のペースで学習をすすめ、HTMLの基本が理解できるとともに、シンプルできれいなWebサイトが仕上げられるようになっています。

Web制作の技術に関する適切な指導者がおられなくても、生徒自身で、コンテストに応募可能なある程度の作品を仕上げられるようになるものと思います。

今回は開講に先立ちまして、このコースの指導者として体験いただき、協調学習のあり方やWeb制作の基礎を習得いただく研修会をオンラインで実施いたします。

日時:7月12日(日)9:30-16:30
場所:Google meetを利用します。(当協会からアカウントを開けて招待します。)
定員:20名

詳細・お申込みについては、下記ページにアクセスして下さい。