投稿

第19回全国中学高校Webコンテスト受賞結果発表!

イメージ
第19回全国中学高校Webコンテスト(主催:特定非営利活動法人学校インターネット教育推進協会、理事長:永野和男 聖心女子大学 教授)の受賞作品が決定し、2月18日に開催した授賞式においてその発表が行われました。 昨年5月より募集を開始した当コンテストには、 全国から318チーム(1,283人)が応募し、3段階による審査の結果、18チームがファイナリストとして選ばれました。 最終的な順位は、ファイナリスト各チームによるプレゼンテーションの後、最終選考会にて決定し、続いて行われた授賞式にて発表されました。 プレゼンテーションを含む総合的な審査の結果、神奈川大学附属高等学校の川上寛樹くん、濱田芙実さん、遠藤誠くん、陳宇熙くんの4名が制作した作品「自動運転車が拓く未来」が最優秀賞/文部科学大臣賞に輝きました。 この作品は、今話題となっている「自動運転車」とその利点として期待される「渋滞の解消」に着目し、自律走行ロボットを活用した実験を行いながら、その課題や可能性について詳細に調べ、学習者にわかりやすく説明している作品です。 最終審査員からは「写真・イラストの配置、配色、フォントの選び方・強調方法など、細かい工夫が効果的に施されている。また、渋滞の原因やその解決方法について、理論的考察に甘さはあるものの、仮説を立て自ら実験し解決方法を考察している点は高く評価したい。自動運転車の拓く未来について提言する力作である。」と高い評価を受けました。 総務大臣賞には、「音」に注目し、「声」という最も身近な素材を使って、その仕組みや実験の方法を解説した中学生の作品「音の世界」が、経済産業大臣賞には、「ユニバーサルデザイン」について、自分たちの生活に身近なものを取り上げながら解説した作品「Design for All」が、選ばれました。 また、ベストドメインネーミング賞(JPRS特別賞)には「EARTHQUAKE-WEB.jp」「地震.jp」をつけた作品「大地震に備えよう~わたしたちにできること」が選ばれました。 さらに、大臣賞、特別賞授賞チームには、将来、彼らが、自分たちのプロジェクトやイノベーションを起こし、Webサイトを立ち上げる際に利用できるよう、生徒全員に一つずつ「JPドメイン名の無料登録権利」が贈られました。 受賞結果一覧は以下の通りです。 ...

ファイナリストチームの発表

第19回全国中学高校Webコンテストは、最終審査員によるファイナリスト選考会 を行い、下記のURLにある通りファイナリストチームを決定いたしました。 http://webcon.japias.jp/judgeresult/19tqj-judgeresult2.html ファイナリストチームは、2月18日に東京で開催される「ファイナリストプレゼンテーションおよび授賞式」に参加していただくことになります。 当日は、各チームがプレゼンテーションを行い、それを受けて、最終審査員による最終選考会が行われます。審査結果はその後に開催される授賞式で発表されます。 ファイナリストの各チームには、個別に「ファイナリストプレゼンテーションおよび授賞式」の案内をお送りします。 以上

ファイナリストの発表と ファイナリストプレゼンテーションおよび授賞式について

今後の予定について、以下の通りお知らせします。 ■ファイナリストの発表(1月31日予定) 本コンテストのWebサイトで発表するとともに、ファイナリストチームには、「ファイナリストプレゼンテーションおよび授賞式」の案内および出欠票をメールにて送ります。 ■ファイナリストプレゼンテーションおよび授賞式(2月18日) 当日は、初めにファイナリスト各チームによる作品のプレゼンテーションおよび最終審査員との質疑応答を行い、最終選考会での審議を経て、最終結果を授賞式にて発表致します。 ファイナリストチームは、ファイナリストプレゼンテーションにて使用するプレゼン資料を作成し、事前に事務局に提出します。下記のガイドラインを読むようにして下さい。 ▼ファイナリストプレゼンテーションガイドライン http://webcon.japias.jp/19tqj/Presen_guide.html ▼ファイナリストプレゼンテーションおよび授賞式 http://webcon.japias.jp/19tqj/Presen.html ▼昨年のプレゼンテーションの様子 ※各チームのプレゼンテーション(ビデオとパワーポイント)を閲覧できます。 http://webcon.japias.jp/presen/2016/index.html なお、参加するファイナリストチームメンバーの旅費、宿泊費につきましては、ルールにも記載してあります通り、参加者側にてご負担いただく形となっております。何卒ご理解、ご協力いただきますようお願い申し上げます。 不明な点、質問などありましたら、事務局までお問い合わせ下さい。

課題およびベストドメインネーミング賞レポートの提出受付終了

第19回全国中学高校Webコンテストは、以下の課題の提出受付を、本日17時をもって締め切りましたのでお知らせします。 ・セミファイナリストの課題     - 作品の改良     - サイトプロフィールの再提出 ・ベストドメインネーミング賞の課題(応募する場合のみ)     - レポートの提出 コンテストサーバーでの作品の更新作業につきましては、最終審査結果発表後、再開できるようにします。 なお、ファイナリストの発表は、1月31日を予定しております。 その後のスケジュールについては来週目途にて改めてご連絡します。

提出についての注意事項および課題締切

セミファイナリストチームの皆さんにおかれましては、課題の締切に向けて作品の改良に取り組んでいることと思います。 下記に、提出にあたっての注意事項と課題締切を再掲しますので、ご確認下さい。 -------------------------- 1. 提出についての注意事項 -------------------------- (1)外部のWebサービス利用について 作品制作にあたり、外部のWebサービスを利用している場合は、サイトプロフィールの「6. 外部のWebサービス」に記載するようにして下さい。また作品内やサイトマップからリンクを貼る際に「(外部のページへ)」などの注記を記載するようにして下さい。 外部のWebサービスの利用例: アンケートフォーム、お問い合わせフォーム、その他リンク先のページもわかりづらいものについては、(外部のページへ)とすると誤解がありません。 (2)著作権表示について 他人の著作物を利用引用をした場合は、「リンク集」といった形ではなく、「どの著作物を」「いつ」「どのような手段で許諾を得て」「自分たちのどのページに利用しているのか」がわかるように掲載して下さい。フリー素材であっても、フリーの素材であることがわかるよう記載すると誤解がありません。 また、イラストや写真や動画など、自分たちで描画/撮影したものについては、オリジナルであることを明記するようにして下さい。明記されていない場合、それが他人の素材で許諾を得ていないのか、オリジナルなのかの見分けがつかず誤解を招きます。 参考文献は、作品を制作する上で既に他人が公開している資料、情報やそれに関係が深い事柄を見、聞き、読むことを通して、自分の創意や考えの手がかりにすることを指しており、資料・情報の複製、転載は、該当しません。 例えば、情報や資料の一部を「参考」という理解で無断で転載し、文言の一部を変更する、「ですます調」を「である調」に変更する、などの行為は「参考」にはあたりませんので、十分注意するようにして下さい。 ----------- 2. 課題締切 ----------- 締切りは下記の通りです。締切日時をもってコンテストサーバーにはアクセスできなくなりますので、早めにアップロードを完了するようにして下さい。 =====================================...

トップ50およびセミファイナリスト発表

第19回全国中学高校Webコンテストは、第1次審査および第2次審査を終了し、 トップ50およびセミファイナリストを決定しました。 結果は、下記のURLからご覧下さい。 http://webcon.japias.jp/judgeresult/19tqj-judgeresult1.html また、セミファイナリストチームには、評価シートの送付と課題について、メールにて個別にご連絡いたします。 以上

審査結果発表の流れ

第19回全国中学高校Webコンテストの審査結果は、次のように発表されますので、ここにお知らせします。 ■2016年12月16日(予定) ★トップ50の発表  中学生の部、高校生の部のそれぞれの部門において上位25チーム程度、合計50チーム程度。  ※必要とされる一定条件を満たしたチームが50チームに達しない場合は、トップ50の対象は50チーム未満となります。 ★セミファイナリストの発表  中学生の部、高校生の部のそれぞれの部門において上位15チーム程度、合計30チーム程度。  ※「トップ50」の中から「セミファイナリスト」が選ばれます。  ※「セミファイナリスト」は最終審査の対象となります。  ※「セミファイナリスト」には、第2次審査の結果に基づくアドバイスが 伝えられ、作品の改良期間が与えられます。チームは所定の期限までに次の2つを提出しなければなりません。    1. 改良された作品    2. サイトプロフィール     (改良に伴いサイトプロフィールを更新の上、再提出頂きます。)  ※2つの課題の提出方法などにつきましては、発表時に該当チームにお知らせします。  ※作品改良締切:2016年1月6日(金)17時 ■2017年1月31日(予定) ★ファイナリストの発表  中学生の部、高校生の部のそれぞれの部門において上位10チーム、合計20チーム程度。  ※「セミファイナリスト」の中から「ファイナリスト」が選ばれます。  ※「ファイナリスト」は、授賞式当日に開催される「ファイナリストプレゼンテーション」に参加し、作品に関するプレゼンテーション並びに最終審査員との質疑応答を行います。 ■2017年2月18日 ★最終審査結果の発表  ファイナリストプレゼンテーションの後、最終審査を経て、授賞式にて最優秀賞ほか各賞ならびに大臣賞、特別賞を発表します。  ※ファイナリストプレゼンテーションおよび授賞式    場所:日本オラクル 本社 青山センター  ※賞の詳細については、下記ページをご覧下さい。     http://webcon.japias.jp/19tqj/Prize.html 以上